RSS

「恋愛どころじゃない。」看護師の働き方における課題とは

多様性のある働き方を実現するために働き方改革に関する法律が施工されました。もちろん看護師も例外ではないことは当然ご存知でしょう。客観的な労働時間の把握、時間外労働の上限の設定、有給休暇の取得義務、勤務間のインターバルの設定、などが挙げられます。
しかしまだ課題が残ります。
まずは時間外労働です。看護師は全体的に時間外労働が多いので大幅な見直しがほとんどの職場で必要になるのではないでしょうか。使いやすい電子カルテ等の導入で勤務時間の短縮を図っている病院も多いです。そして、しっかり時間外に働いた時間を記録把握する動きも活発になってきてます。いくら時間外労働の対策を行なっても人材不足ではなかなか解決できません。そのため多様な働き方を受け入れられるような動きも活発になっています。まだ看護師は女性の比率の方が多いので結婚出産育児に直面した時に離職を考えてしまうのでは。そこで必要なのが離職を防ぐための対策や育児や介護で離職した人を再度受け入れるという対策です。
具体的な方法としては短時間労働制度や夜勤専門看護師の配置による交代勤務の負担の軽減などが挙げられます。それでも事務作業の多さ、就業前の業務、持ち帰り業務、看護師の高齢化、などの課題が残ってます。少しでも看護師の負担を減らす試みとして看護補助者の受け入れを開始している施設もあります。このように人材不足には色々な角度から対策をとっていく必要があります。
これらの課題を解決していくことで医療従事者が疲労しすぎずにモチベーションを上げたまま質の良い看護を提供できることが望まれます。

Comments are closed.